人権週間2022│共生 ~ともにいきよう~
2022年12月4日(日)~12月10日(土)
Tickets to “REAL YOU” ~ホントの自分になるためのチケット~
日本を代表するゴスペルシンガーHanna Bunyaによるゴスペルコンサート&愛と平和を考えるトークショー
日時:12月8日(木) 18:00~20:00
場所:森田記念講堂
【Hanna Bunya氏 プロフィール】
1970年大阪市生まれ。米モアヘッド大学卒。パキスタン大使館勤務を経てジョージワシントン大学院修了。カーネーギーホールでの日米親善コンサートやスイス全国ツアーなどを通じ、愛と平和を伝えるべく活動。
パラスポーツ・アスリートに学ぶ
世界で活躍するパラアスリートを講師に招き、「障がい」とは何か、「共生社会」とは何かを考えます。
日時:12月5日(月)17:30~19:00
場所:4号館1階 ラーニングエリア
講師:山本 恵理氏(日本財団パラスポーツサポートセンター職員)
【山本恵理氏プロフィール】
現役パラ・パワーリフティング選手。女子55㎏級日本記録保持者。先天性二分脊椎症による車いすユーザー。カナダの大学院留学を通して学んだ障がいによるチガイを強みに変え、みんなが前向きに、元気に進める講演が人気。
チャレンジ!ユニスポ
世界中で親しまれているユニバーサルスポーツを体験することができます。体力や年齢、障がいの有無にかかわらず、垣根のないコミュニケーション楽しみましょう!
日時:12月6日(火)18:00~19:30
場所:武道体育館
講師:空閑 佐智子氏 (京都外国語大学准教授)
図書館×人権教育啓発室
ブックトーク「共生:人種問題・国際紛争・平和」
テーマに関する本を選び、実際に本を見せながら、その本の内容や魅力、なぜその本をおすすめするのかを自由に語る「ブックトーク」を開催します。
今回は人権週間にあわせ、宗田勝也氏をゲストスピーカ―に迎え、「共生:人種問題・国際紛争・平和」について語り合いましょう。
日時:12月7日(水)12:45~13:45
場所:4号館1F 大階段
【宗田勝也氏プロフィール】
京都三条ラジオカフェ『難民ナウ!』代表
著書に「誰もが難民になりうる時代に』がある
主催:人権委員会 共催:付属図書館・健康サポートセンター
お問合せ
京都外国語大学・京都外国語短期大学 人権教育啓発室
TEL075-322-6045 E-Mail : jinken@kufs.ac.jp